MT07はデザインはイイんですが、いかんせんプラスチッキーな質感がアレかなと感じてましたがこのモデルは良い感じです。 質感の高いタンク、アップライトなハンドル、お尻に優しそうなシート…。良いぞ~。
■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2017-10-05 20:26
| バイク
|
Comments(4)
まあ、今更ながらYAMAHA SCR950なんですけど。 デザインが何といっても良いしエンジンも味わい深く飽きなさそう。 値段と重さがチョットね、とは思いますが良さげなバイクです。 どっかに試乗車は無いか~!
■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2017-08-08 23:37
| バイク
|
Comments(4)
先週のホンダに続いて行ってきました。
てっきり同じ場所で開催かと思いきや、ちょっと離れた場所で、え!どこよ?と焦りました。 船の科学館前でなくメガウェブのほうでした。ちょっと狭いかな?。 ラインナップはこんな感じ。 で、しょうがないのかもしれませんが、あさイチは混む混む!長蛇の列です。 午前は8時に現地に到着するも乗れたのは何と1台のみ! というのも午前は安全確認だかなんだかとう理由で、6台程が出発→帰ってきたらまた6台→以下繰り返し。という形式だったため。 午後からは続けて走るようにしたため飛躍的に回転は良くなりました。 午前の有様が続くようなら早々に帰ろうと思いましたよね。 以下車種ごとに薄い感想 1290 SUPER DUKE GT ・大排気量Vツインの迫力は異常 ・意外にひらひら ・アクセル開けるとワープ 1290 SUPER ADVENTURE S ・デカすぎ。曲がらん 690DUKE ・LEDのメーターパネルが近未来的で◎。 ・やはり足の位置に違和感。 690 SMC R ・一番しっくり来る ・思い通りのひらひらが楽しい。パワーもある。 690 ENDURO R ・足つき性に不安 RC250 ・メーターに馴染みありすぎ ・一番の前傾姿勢だと思うが運転しやすい 125DUKE ・新型になり惚れ惚れするほど格好良くなった ・690同様メーター回りが◎。スイッチは十字ボタンみたいなの付いててよくわからん。 ・よく回るエンジンだが前に進まない感あり。まぁ125だから。 印象的なバイク 強烈な非日常も楽しめ、ロンツーもこなせそうなSUPER DUKE GT。 純粋に運転する楽しさなら690 SMC Rですかね。 ラインナップに欲しいなと思うのは小~中排気量のアドベンチャーモデルです。出すでしょうけど。
■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2017-04-29 21:43
| バイク
|
Comments(4)
晴天の中行われました。
丸一日乗り放題と期待していったのでがっかりです。 んで、人気車種に人が集中して早々に受付終了や長大な待ち時間が発生。 要は人が多すぎたのでしょうか。 一番初めはCRF250RALLYに乗りました。 印象は ・足つき性悪っ。 ・タイトコーナーで曲がらねぇ(腕のせい?) ・エンジンはうるさい。パワーが…。 どこかのレビューで見ましたが、そのフロントの重さが高速安定性につながってるとかなんとか。何か軽快さに欠けるという印象でした。 お次はX-ADV ・まずカッコいい。こんなカッコいいスクーター見たことない。 ・エンジン音がイカす。走行音もよい。 値段がありえん。もうちょっと安ければ…。 CB1100RS ・ノーマルのCB1100に比べて遥かにスタイリッシュ。ゴールドの使い方が◎。 ・鬼トルク。 午前中3台乗り、昼休みを挟んで最後の1台何にしようと散々悩み、VFR800X、CBR250RR、CBR650Fの中から現実的に一番購入候補になるかもしれないCBR650Fにしました。 CBR650F ・うーん乗りやすくて楽しい。ポジションも絶妙かも。エンジン静か。 ・格好はわりと凡庸。 夕方あたりにはだーれも居なくなって寂しい状態になっていたので、もうちょい乗れる台数増やすか制限撤廃お願いします!HONDAさん。
■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2017-04-23 22:27
| バイク
|
Comments(8)
そんなに期待してなかったんですが楽しすぎる作品でした。 エログロB級臭のする映画ですが、全編主観映像でとにかくスタイリッシュ。 GO PRO全面協力、というかこんなにキレイに撮れるんだ!と驚きました。 うーん、これは何か映画の新しい世界が開けた気がしました。 注意点としては酔う人が多いみたいでけっこう席を立っているのを見かけました。 ■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2017-04-08 08:03
| 映画・音楽
|
Comments(0)
600~800cc辺りのモデルが何となく気になる今日この頃。
2気筒、3気筒が多いですが敢えて4気筒ミドルを探すとなるとあまり無い気もします。 ヤマハの逆輸入車でXJ6ディバージョンなるモデルがあってお店に見に行ったりしましたが、気になる点多し。 ・マフラーエンドがニョロっと飛び出してる ・スイングアームが角材っぽい ・リアビューが160タイヤなので大型にしては貧相 ・メーター回りがちょっと… などなど。 そこそこ格好は良いんですけどね。 ![]() 同じくヤマハの逆輸入でFAZER8(779cc)はかなり好みです。 馬力も国内モデルのFZ-1 FAZERを凌駕する106.2PS。 しかしデザインも値段もあんま変わらんのだったらFZ-1 FAZERでいいのでは?という気もします。 スズキGSR750はデザインが好みでないので… Kawasakiはよくわからん… ホンダは~CBR600RRというSSとCBR650Fというモデルが。 んで今日ディーラーに見に行ったんですが600RRは超性能みたいだけど値段も…。 CBR650Fのほうは程度良い中古があるのは調査済みだったんですが、直前に売れてしまったようでした。 でもエンジンかけてもらったり、跨ってみたりして雰囲気はつかめました。 う~ん、やはり4気筒は良い。 でも来年新型が出るので今のモデルは在庫限りみたいですね。お店にも黒1台のみ。 ヘッドライトがLED化、サスの変更などあるようですが見た目は現行のほうが落ち着いていて好感が持てるかもですね。写真は白が現行モデルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2016-11-26 22:10
| バイク
|
Comments(4)
スマホは剥き身で使うのが良いに決まっていますが必ずと言っていいほど落下させるものです。
事実Xperiaは何の保護もしていない状態で買ってすぐにアスファルトに落として背面ガラスがあっけなく割れてショックを受けたのでした。 今回はそのような事態にならぬように早速ポチポチとケース類を注文しました。 iPhone5Sの時はギルドデザインというメーカーのちょっと高級なケースなどを使ってましたが、今回は不測の事態による端末交換でなるべく安価に済ませなければなりません。(じゃあもっと安い端末買え!) 注文したのは ・JETech® iPhone 6s/6 対応 クリスタル クリア透明TPUシリコン衝撃吸収 (HDクリア) ・HanyeTech iPhone6 4.7インチ用液晶保護強化ガラスフィルム 硬度9H 超薄0.33mm 2.5D ラウンドエッジ加工 の2点。二千円でおつりが来ます。 このケース良いですね。ほぼ申し分ないです。 背面は硬いプラスチック、サイドがTPUって言うんでしょうか。しなやかで柔らか。 背面素材はツルツルしてますがサイドはシトッリとしていて手に吸い付くようで滑りにくい。 各ボタンも保護してるんですが、押し易くかつ、適度に出っ張っているので手に持ちやすい。 ケース装着により奥まったマナーモードのスイッチがスライドさせにくいですが許容範囲です。 ストラップホールも欲しかったかもしれませんが、裸の状態よりも遥かに滑りにくいので問題ないかもしれません。 フィルムも良くできています。キレイにラウンドエッジ加工されてるし透明度も文句なし。これだけのものが600円で買えるとは…。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2016-11-16 20:40
| 雑
|
Comments(0)
Xperiaの画面のタッチ切れにより電話がかかってきてもスワイプが出来なくて電話に出れないという困った事になったので急いで端末探しました。
UQ mobileという格安シムを使っていたのでそこで出している端末買おうとしたんですが、MNPか新規で回線を契約しないと買えないんですね。 さてどうすんべ? 1年Xperia Z3使いましたが5.2インチはデカい。片手操作厳しいし、仕事着の胸ポケットにしまうには向かない。 4.7インチ位が良いけどiPhone6(s)位しか思いつかん。でも高いんだろうなぁ。 調べるとau版とかならそーでもない。けどどうやらauの端末でもシムロック解除しないとUQで使えないらしい。 危なくシムロック解除できる時期が相当先の白ロム買うところでした。 ![]() で、オクであと1時間程で終了なお値段も手ごろなiPhone6s(auシムロック解除済み)に入札。 まあ競って値段も跳ね上がるから無理だろうと思いきや、まさかのそのまま落札。 端末は手に入れたのであとはVoLTE用マルチSIMを刺して回線切り替えをHP上でやればオッケーです。 今まで使っていた非VoLTE用SIMでも使えるんじゃ?と思って刺したんですがUQのアナウンス通り挙動が不安定すぎてダメだったんですね。 そして最新のキャリアアップデートを行うとピクト表示がau→UQ mobileになり素敵な事になりました。 さてあとは注文してあるケース、保護フィルムが届くのを待つのみです。 ![]() ■
[PR]
#
by hanamaru0617
| 2016-11-14 22:50
| 雑
|
Comments(0)
|
最新の記事
画像一覧
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||